【ペット終活】

あなたは今ペットを飼っていますか?

2021年にマーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると

現在ペットを飼っている人は26.6%

そのうち2020年の新型コロナ第1回緊急事態宣言後にペットを迎えた人は19.8%という結果でした。

(※全国20歳から69歳の男女が対象)

そこで質問です!

ペットも終活は必要?

YES or NO ...?

答えはYESです。

コロナ禍で「癒し」を目的に動物や植物に興味を持つ人が増えたように感じます。

また、ペットを飼っていて良かったこと、大変だったことのアンケートでは

良かったこと

「一人にならない」

「自分の生活を正せる」

「コロナ自粛で気がまぎれる」

大変だったこと

「犬が他界いしたときは立ち直るのが大変だった」

といった声があり、ペットは家族の一員として精神的な支えとなっているようです。

ペットの終活は飼い主がしてあげられる最後のお役目・最後の愛情表現。

自分が亡くなった後、誰かにお世話をお願いする事もあると思います。

ペットが亡くなったときにどうするのかも考えておく必要があります。

自分が先に旅立った場合、ペットは法律的な扱いが「モノ」になってしまいます。

自分がいなくなった後も、ペットが幸せに暮らせるように、

誰かに託す場合は、遺贈者を決めておく必要があります。

その際、

かかりつけの獣医や加入している保険の情報、食べ物の好みやよく行く散歩の場所等も

分かりやすくまとめておくと託した人にも親切です。

ペット葬儀やその後の供養等も色々ありますので、前もって考えておくと安心です。

例えば火葬にする場合でも、

自治体に依頼する場合

民間業者に依頼する場合

があります。

ですがそれぞ料金面や条件のメリットとデメリットがあります。

また最近はペット用のお墓もありますが、それ以外に

ご自宅で手元供養する方法もあります。

その後、飼い主が亡くなった後、一緒にお墓に入れてもらうケースもあります。

まだまだご状況によってご供養方法は色々ありますので、まずは無料相談にて承ります。

お気軽にご相談ください。

ご相談はこちらへ。

⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈

 「人と人をつなぐ」

 「あなたの想いをつなぐ」

 「すべての出逢いには必ず意味があると私たちは考えています。」

 出逢えたご縁や大切な想いがより良いものとなるように

 人と想いをつないでいくお手伝いをいたします。

Two-na-good ~つなぐ~

担当;杉田

Address;岡山市北区下石井1-1-17
Tel;086-232-9885 / FAX;050-3730-5001
E-mail;two.na.good@gmail.com
営業時間;10:00~18:00
(日曜日;完全予約制)
定休日;月・祝日

              ーム

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です