【永代供養墓】
今週ののテーマは「永代供養墓」についてです。
近年、少子化の進行や、子供が県外に出ているため、
墓守がおらず、先祖代々のお墓を継承して行く事が困難になり、
従来のお墓の在り方が立ち行かなくなり、ご供養方法等も変わって
来ていますね。
ですがその一方で、
「親やご先祖様をちゃんと供養したい」
「自分達のお墓は残したい」
と思う人も少なくありません。
そう言った時に検討されるのが永代供養墓です。
「永代供養墓」とは、
寺院や霊園が期間を定めずに、遺骨の管理・供養を行うお墓のことで、
承継者を必要としない点に特徴があります。
「お墓の形」は、
主に墓石型、納骨堂型、樹木墓型などがあります。
ただ、契約時に注意しないといけないことも有ります。
永代供養墓には契約期間が設けられている場合があり、
その場合は契約期間終了後に施設の共同の供養塔等に
合祀されます。
なのでご検討の際には契約内容をしっかり確認しておくことも
重要です。
最新情報やお墓と永代供養墓の違い等を説明してある記事を
ご紹介しますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
・お墓にかかるお金はどのくらい? 墓石、樹木葬、散骨、納骨堂の費用の目安
本日は以上です。
また来週気になる記事をご紹介いたしますね。
※この記事は「一般社団法人 終活協議会」から引用しています。
「人と人をつなぐ」
「あなたの想いをつなぐ」
「すべての出逢いには必ず意味があると私たちは考えています。」
出逢えたご縁や大切な想いがより良いものとなるように
人と想いをつないでいくお手伝いをいたします。
Two-na-good ~つなぐ~
担当;杉田
Address;岡山市北区下石井1-1-17
Tel;086-232-9885
E-mail;two.na.good@gmail.com
営業時間;10:00~18:00
(日曜日;完全予約制)
定休日;月・祝日