【人生会議について】

今後、毎週月曜日に終活に関することなどで気になった記事や

お勧めできる情報を配信しお伝えしていけたらと思います。

まず今回は「人生会議」についてお伝えします。

「人生会議」って何?

自分もこの記事を拝見するまで「人生会議」(ACP)この言葉

知りませんでした。

「人生会議」とは、もしものときのために、

あなたが望む医療やケアについて前もって考え、

家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。

体調の悪化や認知症などによって、

自分の意思を表明できなくなる可能性は誰にでもあります。

だからこそ、事前に相談・共有をしておかなければ、

本人が望む医療やケアを受ける事はできなくなってしまいます。

これは医療だけでなく終活全般に言える事で、

相続や死後事務、葬儀やお墓についても、

“生きているうち”ではなく“元気なうちに”共有しておく必要があるのです。

ですが、そういった準備が遅れる事で、

家族がトラブルに巻き込まれるケースはまだまだあるのが現状です。

ですので、家族・親族間で終活についての話がより活発になり、

終活をしなかった事によるトラブルを少しでも減らせるよう、

「終活について話しやすい環境」を作って頂ければと考えています。

「人生会議」についての記事はこちら

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です